
根魚調査
根魚調査 今日は暗いうちからメバル、カサゴの調査です。 先ずは、漁港内側のテトラ際をアジングワームで探ってみたけど 反応が無いので、今度はカサゴ用ワームに換えて底付近をチョンチョンするも これも反応無しで移動。 次に来た

明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。

根魚に挑戦
根魚に挑戦 漁港の左側は沢山の根があるのであまり釣り人が入らない。 夜明けとともに直リグにワームを付けて、チョンチョンと誘いながら足元手前までワームをサビいてくると、ゴゴゴン、グングンと反応があったので根の入られないよう

倍返しならず
倍返しならず 11月22日 左肩が痛み出して5ヶ月になるのに、全然治る気配が無いので気晴らしに内房サーフやってきた。 前回のソゲ風呂サーフはパスして、駐車スペースから少し歩くために釣り人をあまり見かけないポイントに入って

次回は倍返しだ(笑)
次回は倍返しだ(笑) 10月3日 3ヶ月位前から左肩に強い痛みがあったので、大好きな釣りを控えていましたが我慢できなくて行ってきました。 久しぶりのサーフはホントに気持ちが良くて、肩の痛みを忘れてしまう。 これでヒラメや

クロ捕獲ならず
8月9日 今回はちょっと近場の、内房某漁港からスタート。 この漁港は河口に隣接して作られているので、先ずは クロダイを狙ってワームをズル引きしてみるも、気配なし。 河口サーフでミノーを投げるも、これまた気配なし・・・ 同

4連休
4連休 7月24日 4連休なのでメジャーなサーフはルアーマンで何処も混雑していると思い、ヒラメの実績が少ないサーフへ入釣。 先行者がサーフ中ほどに4名居たので、左側河口近くからスタート。 昨日の雨で、河口付近は濁りが入っ

ビックリ
ビックリ 6/27(土) 県マタギも解禁になったので久しぶりに南房方面に 調査に行ってきました。 いつものサーフでヒラメにターゲットを絞って、フローティングミノー で攻めるも、ゴミとか海草ばかりが釣れる。 海草をかわしな


ウォーキング
ウォーキング GW,外出自粛で体重が2キロも増加してしまった。 この歳での2キロ増は膝に悪いし、釣りのときに 機敏な動作ができずにせっかく釣った獲物をバラ してしまう恐れもある大問題だ。 という訳で、ウォーキングに出かけ

イメトレ中
イメトレ中 この時期の海水温は一年中でいちばん低く、ヒラメやマゴチも釣れる確率も低いので、外出自粛して、ランカー夢見て研究でもしてよっと!
