根魚調査
今日は暗いうちからメバル、カサゴの調査です。
先ずは、漁港内側のテトラ際をアジングワームで探ってみたけど
反応が無いので、今度はカサゴ用ワームに換えて底付近をチョンチョンするも
これも反応無しで移動。
次に来たのは、漁港外側の根がある場所で、足元からカサゴ用ワームで探ってみたがダメ。
足元がダメならと遠投してズル引きしていると強烈なアタリがあり、アワセを
入れると、リールのドラグがジージーと鳴りラインがどんどん出されていく。
ドラグを少し締めてラインが出るのを止めたが、今度はエギング竿が根元から曲がってしまい
魚を寄せられない。
5~6分格闘して魚がやっと弱ってきたので、少しずつ手前に寄せ、ヘッドライトで水面を
照らすと、なんと座布団級ヒラメだった。
タモは持ってないし、近くに釣り人もいないし、途方に暮れていると、ピシッと嫌な音がして
ラインが切れた。トホホ
タモは必ず持ち歩きましょう。(反省)
Click Here